使いこなそう!文の組み立て〜序論本論結論〜

使いこなそう!文の組み立て〜序論本論結論〜

2020年9月26日
ブログの書き方

前回、「序破急」についてお話ししました。実は「序破急」と似た三部構成の文の組み立てが幾つかあります。今回はそのうちの一つ【序論・本論・結論】のイメージを掴んでい…

前回、「序破急」についてお話ししました。実は「序破急」と似た三部構成の文の組み立てが幾つかあります。今回はそのうちの一つ【序論・本論・結論】のイメージを掴んでいきたいと思います。

文構成の中でも一般的で、一番聞き馴染みのある文構成と言ってもいいのではないでしょうか?国語の教科書などに載っている物語の多くがこの形で構成されています。

序論の解説

役目:目的・テーマ・事実を書く

【序論】では読み手の興味を引くことが第一条件です。ここで読者の興味を引けなければその先に目を通してもらえる可能性はゼロに近いと言えるでしょう。

本論の解説

役目:主張やエピソードの展開

この【本論】まで読んでもらえれば第一段階クリアです。しかし、その先の【結論】まで読んでもらえるように飽きを感じさせない工夫が必要になってきます。例えば、起承転結の「」のように大きな変化を生むのも一つでしょう。

しかし、変化を起こすことに焦点が向き、実際に伝えたかったことがわかりにくくなってしまうことがあります。そうならないようにするポイントは、話に変化を起こす時に自分の伝えたいことを見失わずに書くことです。

結論の解説

役目:話にオチを付ける。結末や結論を書く。(余韻を残すことも有る)

物語やエッセイなどを書くにあたっては事細かに書かないことが大切になってきます。これは読者が読み終えたあとに余韻を楽しむためです。読者は文の後ろの書かれていない部分等に思いを馳せることに楽しみを感じることもあります。伝えたいことは伝え、適度に余韻を残す技術を身に着けられればより読者に好かれる文となる事でしょう。

まとめ

【序論・本論・結論】はエッセイや物語を書くのに適していると言えます。逆に、最初に結論を提示するのが好ましいビジネスの場や論説には不向きです。文構成の組み方で伝わりやすさ説得力は大きく変わってきます。みなさんに最適な文構成を探すお手伝いになれば幸いです。

Afeez Edge

Afeezから待望のWord press第一弾が公開されました。トップアートディレクターのMaria監修の元シンプルかつおしゃれなテーマに仕上がりました。このテーマがあれば簡単に読者に見やすいブログが作れ、あなたも記事等の更新がしやすい環境が作れること間違いなしです♪無料公開中ですので是非活用してください★

Afeez公式ライン

公式ラインではアフィリエイトやブログ運営などに関するお役立ち情報、そしてAfeezが提供しているWordPressテーマに関するお問い合わせを受け付けています。また、おしゃれな壁紙も配布していますのでぜひお友達登録してみてください★

関連記事

使いこなそう!文の組み立て~序論本論結び~
使いこなそう!文の組み立て ~起承転結~
使いこなそう!文の組み立て ~序破急~

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です